FAQ よくある質問

Q クリームの中に白い粒々が混じっていますがお肌に影響はないですか?
A 白い粒々はワセリンの粒子になりますので、お肌に悪影響はないので安心してください。 パッケージに記載されている「ワセリンの粒子が析出する場合があります」と同じ現象です。 白い粒々が出てきた際には、ティッシュで拭き取るなどのご対応をお願いします。 ※商品ページに画像がございます。
Q 大容量版は何か容器に移して使用するのですか?
A 詰替えせずに使いたい量を手に乗せて、そのままでもご使用いただけます。 必要であれば、容器はご自身で用意していただき、詰め替えていただく必要がございます。 大容量版のコンセプトは「自分自身で使いやすい容器を選ぶ」を掲げていて、ポンプ式が使いやすい方もいればツボ型容器が使いやすい方、インテリアに合わせたデザインの容器を使用したい方もいますので、ご自身の性格(詰め替えるのが面倒な方はそのまま使用など)に合わせて、容器を剪定していただけたらと思います。 容器は100円ショップで購入もできますし、容器に移さなくてもそのままでも使えますので、あなたのライフスタイルで使いやすいように使ってください。 こちらのnoteに詰め替えについての記事を掲載しておりますので、ご一読ください。 https://note.com/ns_project2019/n/na82068df2c79
Q 50mlハンディタイプと500ml大容量の成分は一緒ですか?
A はい、一緒です。 ハンディタイプはポーチなどに入れて持ち運びが便利なタイプ。 大容量タイプはご自宅用で全身使う、容量の違いです。
Q 美容医療の傷跡にも使えますか?
A ケアテアは医薬品ではなく、化粧水や乳液のスキンケア用品と一緒で化粧品の扱いです。 クリニックによって、手術の方法や術後のケアの方法が異なるため、医師からスキンケア開始の指示が出ている場合お使いください。 手術ではなく美容医療のレーザーなどの施術やアフターケアの保湿クリームとして使用する際も、クリニックの指示にしたがって、スキンケアを開始してください。
Q ギフトを直送は可能ですか?
A ギフトの直送も可能です。 商品のオプションにラッピングのオプションがありますので、カートで決済してご購入ください。 お届け先にお届けしたい贈答者の住所をご記入の上、備考欄に「ギフト用、直送希望」とご記入ください。 同梱するものは、ラッピングされた商品とリーフレットのみになります。
Q 使用期限・保管方法を教えてください。
A 基本的に使用期限、は封の空いていない化粧品は3年、開封したものは1年と言われています。 開封してしまった場合は、なるべく早く使用することをおすすめします。 高温多湿は避けていただきたいですが、日常生活で普通に管理していれば特に問題ありません。 クリームを温めたりはしないでください。
Q ケアテア プロテクトUVミルクはワセリンベースですか?
A プロテクトUVミルクは、ワセリンベースではございません。 全成分はこちらです。 水・酸化亜鉛・BG・スクワラン・パルミチン酸エチルヘキシル・グリセ リン・ポリヒドロキシステアリン酸・ジメチコン・ペンチレングリコール・ベヘニルアルコール・酸化チタン・ポリメチルシルセスキオキサン・(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー・ホホバエス テル・メチコン・水酸化Al・イソステアリン酸・シロキクラゲ多糖体・ヒド ロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル・t-ブタノー ル・アラントイン・フェノキシエタノール
Q 紫外線吸収剤は使用していますか?
A ケアテアプロテクトUVミルクは、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方、ハワイの海でも使用できる肌と環境にやさしいUVミルクとなっております。
Q 1回の使用量はどれくらいですか?
A 顔と首であれば1円玉程度を目安に、薄づきにならないよう範囲に合わせて、使用量を調整してください。 紫外線防止効果のあるファンデーションなどを重ねづけることで、より防止効果を高めることができます。
Q 子供も使用できますか?
A 日やけ止めを使用する目安として、6ヶ月以上のお子様を対象にご使用いただけます。 子供の肌は薄く、大人のようなバリア機能が整うのは6歳頃ですので、お肌の様子を見ながらご使用ください。 1歳未満のお子様は、帽子や日傘などの直射日光を避ける物理的な紫外線対策をおすすめします。

BLOG ブログ

2023/10/20 19:23



免疫力の低下は、不規則な食生活、慢性的なストレス、睡眠不足、運動不足、環境汚染、加工食品の摂取などが挙げられます。

特に都市部での生活や忙しいライフスタイルは、免疫力の低下に影響を及ぼす傾向があります。


こちらの記事では免疫力低下の症状、原因、対策を解説いたします。

免疫力低下の症状
以下、一般的に免疫力低下の可能性がある症状の例です。ご自身に当てはまるかチェックしてみてください。

☑️ 感染症の増加: 免疫力が低下すると、風邪やインフルエンザ、細菌感染症などにかかりやすくなります。感染症が頻繁に発生する場合、免疫力の問題が考えられます。

☑️ 疲労感: 疲労感や無気力感は、免疫力低下の兆候とされています。感染症との戦いでエネルギーを使い果たし、疲れやすくなります。

☑️ アレルギーの増加: アレルギー反応が増加することがあります。アレルギー症状、例えば鼻づまりやじんましんが頻繁に現れることがあります。

☑️ 慢性炎症: 免疫システムが正常に調節されていない場合、炎症が発生しやすくなります。関節痛、消化器系の問題、皮膚トラブルなどが兆候として現れることがあります。

☑️ 傷の治りが遅い: 傷や切り傷が適切に治癒しにくくなります。また、感染症による傷口の悪化が起こりやすくなります。


これらの兆候や症状が一つ以上当てはまる場合、免疫力の低下が考えられます。このような場合、免疫力を向上させるための適切な対策や医療専門家の助言を受けることが重要です。

免疫力が下がる原因 
現代人の免疫力が低下する主な原因は、以下の要因だとされています。

📌不規則な食生活: 

高カロリーな加工食品や栄養バランスを欠いた食事は、免疫システムの機能を阻害する可能性があります。不十分な栄養素の摂取は免疫機能を低下させ、感染症に対する抵抗力を弱める結果となります。

📌ストレス:

 忙しい現代の生活スタイルや仕事での過度なプレッシャーは、持続的なストレスを引き起こす可能性があります。ストレスは免疫システムのバランスを乱し、炎症反応を増加させ免疫力を低下させるとされています。

📌睡眠不足: 

現代人の多くは忙しい生活スケジュールやデジタルデバイスの使用によって十分な睡眠を取れないことがあります。睡眠不足は免疫システムの正常な機能を阻害し、体の回復能力を損なう可能性があります。

📌運動不足:

 現代の多くの仕事はデスクワーク中心であり、運動不足に陥りやすい傾向があります。運動不足は免疫機能を低下させ、体の健康状態を悪化させる要因となります。

現代人の免疫力低下に大きな影響を与えています。これらのに対処するためには、生活習慣や環境を改善することが必要であります、それによって免疫力を強化しましょう。

免疫力を上げるための対策

免疫力を、上げるために今日からできる対策を三つご紹介します。

① バランスの取れた食事: 栄養バランスの良い食事を摂取することは、免疫力を高めるために重要です。新鮮な果物や野菜、健康的な脂肪、タンパク質をバランスよく摂取しましょう。

② 適度な運動: 日常的な運動は免疫力を向上させるのに役立ちます。有酸素運動や筋力トレーニングなどの適度な運動を定期的に行い、免疫システムを活性化させましょう。

③ 栄養補助食品やサプリメントの摂取: 免疫機能をサポートするために、ビタミンやミネラルを含む栄養補助食品や免疫サポートのサプリメントを摂取することも有効です。

まずは、簡単にできることから実践し免疫力を高めましょう。ただし、持病がある方や体調にご不安がある方は医師にご相談ください。個々の状況に合わせた適切な対策を取ることが重要です


免疫力を向上させるための対策には、栄養バランスの取れた食事、適切な運動、ストレス管理、十分な睡眠、定期的な健康チェックなどが含まれます。また、ビタミンやミネラルを含む栄養補助食品の摂取や、免疫をサポートするハーブやサプリメントの利用も有効です。加えて、適度な日光浴をすることでビタミンDを生成し、免疫システムを強化しましょう。

免疫力が向上するレシピ

健康的な免疫力を上げるには、毎日の食事できちんと必要な栄養素をとることが大切です。
最後に、常備菜として作っておきたいメニューを紹介しましょう。ぜひ作ってみてください♡

⭐️キノコとほうれん草のガーリック炒め⭐️

材料:

しいたけやしめじなどのきのこ(適量)
ほうれん草(適量)
にんにく(2-3片、みじん切り)
オリーブオイル(大さじ2)
塩(少々)
胡椒(少々)
手順:

フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくを炒めます。
刻んだきのことほうれん草を加えて炒めます。
塩と胡椒で味を整え、炒めたら完成です。

⭐️ベリーグリーンスムージー⭐️

材料:

スピナッチ(1カップ)
ケール(1カップ)
ブルーベリー(1/2カップ)
バナナ(1本)
ヨーグルト(1/2カップ)
ハチミツ(1大さじ)
アーモンドミルク(1カップ)
手順:

ミキサーにスピナッチ、ケール、ブルーベリー、バナナ、ヨーグルト、ハチミツ、アーモンドミルクを加えてブレンドします。
滑らかなテクスチャーになるまでよくブレンドします。
氷を加えて冷たくしてお楽しみください。

⭐️オーブン焼きサーモンと野菜⭐️

材料:

サーモンフィレ(2枚)
野菜(にんじん、ズッキーニ、トマトなど、適量)
レモン(1個、薄切り)
オリーブオイル(大さじ2)
ハーブ類(ローズマリー、タイムなど、適量)
手順:

野菜とサーモンをオリーブオイルとハーブで調理します。
オーブンで焼き、仕上げにレモンを絞って召し上がれます。🥂




免疫力アップに欠かせない

免疫機能低下は、現代人の多くが直面している深刻な健康問題です。不規則な食生活、慢性的なストレス、睡眠不足、運動不足、環境汚染、加工食品の摂取などが原因とされています。

そのためバランスの取れた食事、適度な運動、ストレス管理、十分な睡眠、定期的な健康チェックは、免疫力を向上させるために重要な要素です。

さらに、栄養補助食品やサプリメント、適度な日光浴も免疫機能の向上に役立ちます。これらの対策を継続的に実践することで、免疫力を改善し、健康な生活を送ることができます。🏄‍♀️ ✨